刺し子 花ふきん 絵あわせ 鳥の目や梅の花芯は オリムパスさんの作り方には フレンチナッツステッチでと 書かれていましたが、 目立たせたかったので 大きな玉留めをしました🐤🌺 立体的にポコッとしています。 余白が多いので1日で完成。 2021.07.24 刺し子
刺し子 花ふきん あじさい刺し 花芯の際を刺したうえ、 くぐらせるための糸を 生地と同色の白にしたので、 あじさいが目立ちます。 縁飾りはブラウンと迷いましたが、 葉をイメージして萌黄に。 満足のいく仕上がりです🦄💕 配色は「3色だけでセンスのいい色」を参考にしています。 2021.07.16 刺し子
刺し子 花ふきん 一目刺し 篭目 竹で編んだ篭を模した伝統文様です。 星が連続しているように見えることから、 厄除けの意味もあります。 ひたすら全て同じ大きさの針目で 刺していきます。 斜めは生地を伸ばさないように糸しごき🧵 2021.07.08 刺し子
刺し子 花ふきん 三重菱つなぎ 刺し子の伝統柄で「さんじゅうびしつなぎ」と読みます。 過去作品にグリーンを使ったものが少ない為、深いグリーンで刺してみました🍀 けれど、ぼかし糸が思ったほど目立たず配色に失敗。。。 色の勉強にと購入した「3色だけでセンスのいい色」を参考にすべきでした。 2021.06.28 刺し子
刺し子 花ふきん 一目刺し クレマチス 素敵な図柄の刺し子と思い購入したものの、 縫い始めたら 細か過ぎる柄に終わりが見えず、 嫌になってしまいました😱 大変なところは斜めに小さな針目で縫う 花弁の先の部分です。 10日程かかり、なんとか完成。 これにて折り紙シリーズは制覇です🎊 2021.06.11 刺し子
刺し子 花ふきん 一目刺し 満開の朝顔 こちらは初期の作品。 朝顔の中央、 萌黄で刺したところが雑です😖 その頃は刺し子に無知で、 「口」という漢字を書くように 一つ一つ刺してしまったのが原因。 恥ずかしくて人様には見せられないと 引き出しの奥にしまってありました。 2021.05.24 刺し子
刺し子 花ふきん 角亀甲つなぎ 亀甲とは亀の甲羅のことで、「和を持つ」や「かたく身を守る」という意味があります。 小花が六角形に連なる可憐な模様です。 角亀甲つなぎはまず縦を刺します。 刺し子糸はダルマさんの桜、梅、茜を使用。 細口刺し子糸なので一目刺しにピッタリです。 2021.05.16 刺し子
刺し子 花ふきん 変わり花文 Instagramでも投稿の多い 刺し子で人気の伝統柄。斜めの直線はあっという間に縫い終わります。 ですが、 次に取り掛かる花びらの外側は 角度のある曲線なので少し大変🦄💦 想像以上に時間のかかる、 刺しごたえのある図案でした。 2021.05.07 刺し子