刺し子 花ふきん 一目刺し へびとリース 令和7年へび年に相応しい図案を選びました🐍 オリジナル花ふきんへびとリースを製作する為に、『刺し子図案集50』に紹介されている図案を使用。 まず花ふきんの四隅の始末をします。 次にオリムパス一目刺し用5mmドット方眼に図案を写しました。 2025.01.01 刺し子
刺し子 花ふきん 霰亀甲 花ふきん和(Nagomi)シリーズの一柄で、長寿吉兆を表す亀甲模様が基となる霰亀甲と麻の葉で構成されています。 まず霰亀甲と麻の葉を隔てているラインをダルマさんの紺色の刺し子糸で刺し、更にくぐり刺しをしました🧵 2024.12.01 刺し子
刺し子 花ふきん 一目刺し 花の輪 4枚の花弁がついた小花模様は一目刺しの七宝がアレンジされ誕生した、ホビーラホビーレさんのオリジナルデザインです。 ホビーラホビーレさんの花の輪の説明書には、最初に横からと書かれています。 使用したのはダルマさんの茜色の刺し子糸。 2024.11.15 刺し子
刺し子 花ふきん 一目刺し 十字花刺しアレンジ 刺し子図案の中で最もアレンジされている幾何学模様。 始めに刺すのは縦です。 2種類ある十字花刺しの縦ラインのうち1種類のラインだけを、表裏5mmの針目で刺します。 使用したのはピンクにシルバーラメ入りオリムパスSashiko Lamé(SL5) 2024.10.15 刺し子
刺し子 花ふきん 花七宝 円満や御縁などの願いが込められている縁起の良い七宝柄の中央に、小さな花があしらわれたデザインです。 花七宝は縦横には刺しません。 ホビーラホビーレさんの刺し子糸128で斜め2方向を刺します。 四角一辺の長さは36mmです。 2024.09.01 刺し子
刺し子 花ふきん 寄せ模様 松皮菱 菱形が上下に重なった厄除けの意味を持つ伝統柄『松皮菱』の中を、7種の曲線柄で刺し埋めていきます。 まず花ふきん全体にある大きな松皮菱をオリムパスさんの濃紺とダルマさんの合太刺し子ピーコックで並縫い。 2024.08.15 刺し子
刺し子 花ふきん 寄せ模様 麻の葉 中央に伝統柄の麻の葉が大きく描かれている印象的なデザインです。 通常は外枠から取り掛かりますが、今回の寄せ模様<麻の葉>の花ふきんはアレンジをしたかったのでダルマシツケ糸でしつけをかけておきました。 2024.07.01 刺し子
刺し子 花ふきん ピーターラビットフラワーリース ピーターラビットの挿絵の中でも有名な畑でラディッシュを頬張るシーンを、何色もの刺し子糸を使用し製作しました。 始めに取り掛かったのは花ふきん中央のピーターラビットです。 トレードマークのブルーのジャケットはダルマさんの瑠璃色の刺し子糸を使用。 2024.04.15 刺し子
刺し子 花ふきん 寄せ模様 裂取り 伝統模様である十字花刺し、方眼刺し、矢羽根、つづき山形、十字つなぎ、柿の花、霰亀甲、変わり花刺しを大小の多角形の中に刺していきます。 通常は外枠から取り掛かりますが、今回の裂取りの花ふきんはアレンジをしたかったのでダルマシツケ糸でしつけをかけておきました。 2024.04.01 刺し子
刺し子 花ふきん 寄木 立方体にも六角形にも見えてしまう、不思議な伝統模様です。 今回の寄木は空白部分が多いので、細口刺し子糸で刺すと花ふきんが寂しい印象になりがちです。 そんな時に太口刺し子糸のオリムパスThreadを使用すると、花ふきんが鮮やかに。 2024.03.01 刺し子