> 一目刺し | ページ 5 | にゃまの森

一目刺し

スポンサーリンク
刺し子

花ふきん 一目刺し さくら模様

250輪程のさくらの花が全面に咲き誇る華やかな花ふきん。 通常は外枠からですが、今回さくら模様の花ふきんはアレンジするため躾をかけておきました。 最初に縦から取り掛かります。 刺し子糸ルシアンhidamariこんぺいとうでさくらの雄しべを刺しました。
刺し子

花ふきん 一目刺し マーガレット

113個のマーガレットが全面に咲き誇る洋風刺し子図案です。 縦横の表側に出る針目は全て4mm。 にゃまは裏側8mmと12mmの針目は表生地と裏生地の間に通し、長い刺し子糸が隠れるように刺しました。 次に刺すのは斜めです。
刺し子

花ふきん 一目刺し ダブルクロス

斜め格子が重ならないように刺していく、ホビーラホビーレさんのオリジナル柄です。 ダブルクロスは縦横に刺しません。 ダルマさんの緑の刺し子糸で、表側4mm→裏側3mm→表側4mm→裏側4mmと刺し、同じように反対方向からも刺します。
刺し子

花ふきん 一目刺し クロスフラワー

4つの小さな四角が合わさった、モダンなフラワー柄。 クロスフラワー中心の十字はダルマさんの萌黄、 クロスフラワー間の十字には同じくダルマさんの水色の刺し子糸を使用しました。 針目の大きさは6mmで、どちらの刺し子糸も裏側に針目は出していません。
刺し子

花ふきん 一目刺し ちょうちょ

399匹のちょうちょが飛び交う、ロマンチックな花ふきんです。 ダルマさんのキットは刺す順番が花ふきん自体にプリントされています。 今回は①の外枠をちょうちょを刺し終えてから 取り掛かることにしたので、ダルマシツケ糸の1本どりで躾をかけておきました。
刺し子

花ふきん 一目刺し キャンディ

愛らしいキャンディが隙間無く、264個も並んだポップなデザインです。 ダルマさんの花ふきんは生地に刺す順番がプリントされています。 表側2mmと裏側4mmの針目で、キャンディ中心の2列を茜色で刺しました。
刺し子

花ふきん 一目刺し ひし形つづり

ダルマさんは刺し子布に刺す順番がプリントされており、始めに外枠を刺します。 縦横を刺していないので生地が伸びやすくて、糸しごきの加減が難しい・・・🙁 針目の大きさが15mmと大きめなので、2方向刺してもあまり時間はかかりません。
刺し子

花ふきん 寄せ模様 四角合わせ

大小の四角形がパッチワークのように配置されており、その枠内を様々な伝統柄で刺し埋めていきます。 始めに太めの刺し子糸で外枠を刺し、くぐり刺しを加え華やかにしました。 次に寄せ模様を仕切っているラインをホビーラホビーレのアクアブルーで刺します。
刺し子

花ふきん 一目刺し ダリア

ダルマさんの刺し子ふきんは図案プリントの色が濃くて見やすいので、生地を中表にして縫い合わせる時に助かります。 縦横は1cmの針目で1列、5mmの針目で2列の繰り返し。 柄が細かいのでオリムパスさんの刺し子糸細を使用しました。
刺し子

花ふきん フローレッツ

始めに外枠2本を並縫いし、左から右へとくぐり刺しをします。 刺し子糸はフローレッツの生地トープと同色のグレーと、メリハリをつける為にきなりを使いました。 ちなみにトープとはフランス語でモグラという意味だそうです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました