刺し子 花ふきん 一目刺し 篭目 竹で編んだ篭を模した伝統文様です。 星が連続しているように見えることから、 厄除けの意味もあります。 ひたすら全て同じ大きさの針目で 刺していきます。 斜めは生地を伸ばさないように糸しごき🧵 2021.07.08 刺し子
刺し子 花ふきん 三重菱つなぎ 刺し子の伝統柄で「さんじゅうびしつなぎ」と読みます。 過去作品にグリーンを使ったものが少ない為、深いグリーンで刺してみました🍀 けれど、ぼかし糸が思ったほど目立たず配色に失敗。。。 色の勉強にと購入した「3色だけでセンスのいい色」を参考にすべきでした。 2021.06.28 刺し子
刺し子 花ふきん 変わり花文 Instagramでも投稿の多い 刺し子で人気の伝統柄。斜めの直線はあっという間に縫い終わります。 ですが、 次に取り掛かる花びらの外側は 角度のある曲線なので少し大変🦄💦 想像以上に時間のかかる、 刺しごたえのある図案でした。 2021.05.07 刺し子
刺し子 花ふきん 輪違い麻の葉 赤と紫で艶やかな印象にしてみました❤️💜 個人的には非常に好きな色合いです。曲線は直線に比べると長距離で縫うことが出来ないので、何度も針を抜くことになり縫い曲がりやすく時間もかかります。 ひたすら15cmほど縫っては糸しごきの繰り返し。 2021.05.02 刺し子
刺し子 花ふきん 一目刺し 米刺し お米が豊作になるように願いを込めた刺し子の伝統柄。 周囲2列は赤系で、中央は黄色の濃淡で刺しました。 意識して製作したわけではないのですが、アルプスの山々に囲まれたチロル地方の民族衣装みたいな雰囲気です😅 斜めの4つの「、」の大きさを揃えるのにも気を使いました。 2021.04.25 刺し子
刺し子 花ふきん 万華鏡 本物の万華鏡のように表現したくて 糸を5色使いました。 中心部より少し濃い目の糸で縁飾りをすると、 全体が引き締まって良いですね。 オリジナル図案のはずなのに 寄せ模様 菱形に使われている 二重篭目にそっくりなので、 何度も見比べてしまいました。 2021.04.19 刺し子
刺し子 花ふきん 一目刺し ハート ハートとクロスがたくさん並んだキュートな図案💖 総柄のハートをアレンジして カントリー調にしてみました。 当初はハート型に白抜きにするだけでしたが、 あまりに寂しく感じたので、 縁飾りと同じ要領でラインをプラス。 2021.04.13 刺し子
刺し子 花ふきん 三菱亀甲 色は綺麗な赤一色と始めから決めていました。 赤は日本最古の色のひとつ。 生命や炎の象徴であり、魔除けの色としても利用されてきました。しかし途中まで縫って後悔。。。😩 こちらの糸、 少し太くて難しいのです。 三菱亀甲には不向きと感じました。 2021.03.26 刺し子