刺し子 花ふきん スノーフレーク 多色使いや寄せ模様が楽しめる「La bouquetière」シリーズの一柄です。 通常は外枠から取り掛かりますが、今回の花ふきんスノーフレークは外枠が凝っている為、ダルマシツケ糸でしつけをかけておきました。 上下にあるのは麻の葉によく似た図案。 2023.08.15 刺し子
刺し子 花ふきん 寄せ模様 七宝 円(縁)がつながる縁起の良い七宝模様と伝統模様が組み合わされており、6種類の図案を少しずつ楽しむことが出来ます。 まず大きな14cm大の七宝部分が目立つように、オリムパスさんの太めの刺し子糸Thread125で並縫い。 2023.07.15 刺し子
刺し子 刺し子のクロス兜 麻の葉や十字花刺し、花十字などの伝統柄の組み合わせで構成された兜と青海波を刺し埋めていく、ハーフリネンの刺し子クロスです。 ホビーラホビーレさんのキットをアレンジし、豪華に仕上げました。 2023.04.01 刺し子
刺し子 花ふきん 寄せ模様 四角合わせ 大小の四角形がパッチワークのように配置されており、その枠内を様々な伝統柄で刺し埋めていきます。 始めに太めの刺し子糸で外枠を刺し、くぐり刺しを加え華やかにしました。 次に寄せ模様を仕切っているラインをホビーラホビーレのアクアブルーで刺します。 2022.08.21 刺し子
刺し子 花ふきん フローレッツ 始めに外枠2本を並縫いし、左から右へとくぐり刺しをします。 刺し子糸はフローレッツの生地トープと同色のグレーと、メリハリをつける為にきなりを使いました。 ちなみにトープとはフランス語でモグラという意味だそうです。 2022.07.21 刺し子
刺し子 花ふきん サクラ 「La bouquetière」シリーズの一柄で、くぐり刺しと一目刺しのみで構成されています。 中央のサクラは11.5cm四方の中に25個並んでいます🌸🌸🌸 使用したのはお気に入りの刺し子糸hidamariのれんげ畑というカラーです。 2022.07.11 刺し子
刺し子 花ふきん スノークリスタル 多色使いや寄せ模様が楽しめる「La bouquetière」シリーズの一柄です。 スノークリスタルは雪の結晶のことで、人気の伝統柄である麻の葉が一目刺しで取り入れられています。 始めに外枠2本を刺したら、くぐり刺し。 2022.07.01 刺し子
刺し子 花ふきん デイジー 多色使いや寄せ模様が楽しめる「La bouquetière」シリーズの一柄です。 中央のデイジーはオリムパスさんの花ふきんパックでお馴染みマーガレットと全く同じ図案。 デイジーのお隣には6mm大の四角が並んでいます。 2022.06.21 刺し子
刺し子 花ふきん 寄せ模様 雲 雲の中を霞亀甲や花刺しなど、様々な伝統模様で刺していきます。 一枚でいくつもの図案が楽しめるデザインです。 霞亀甲は説明書には縦を刺したら斜めを「く」の字に刺していくように書かれていますが、縫い目が不揃いになりやすいので直線に刺してみました。 2022.04.28 刺し子