> 一目刺し | ページ 10 | にゃまの森

一目刺し

スポンサーリンク
刺し子

刺し子の伝統図案

寄せ模様の花ふきんから、刺し子の伝統図案の説明です🌸🌼 篭目・二重篭目・網代・七宝つなぎ・角七宝・麻の葉・柿の花・十字花刺し・亀甲花刺し・青海波・つづき山形・段つなぎを解説してます。
刺し子

花ふきん 一目刺し 変わり花十字

一目刺しの花十字をアレンジした、ホビーラホビーレさんオリジナル柄。 柄が詰まっているので、仕上がりまで6日ほどかかりました。とても刺しごたえがある図案です。 一目刺しならではの、ぽこぽこした手触りと豪華さは良いですね💖
刺し子

花ふきん 一目刺し 段つなぎ

階段のような線が連なるシンプルな模様。 約6mmの針目で縦横を刺すだけの単純作業をひたすら行います。 曲線もありませんし、表生地と裏生地の間で糸を通すこともなくラクチンです💕 一目刺し初心者さんにも最適な図案だと思います。
刺し子

花ふきん 寄せ模様 縞

花刺し、松川菱、矢羽根、麻の葉、篭目、銭形刺しの伝統柄6種類が縦縞に配されています。 個人的には刺し子糸でふわっと優しい印象に仕上げるのが好きなので、今後は木綿糸を使うことはないかな。 同じ柄でも刺し子糸の太さでかなり印象が変わると勉強になりました。
刺し子

花ふきん 一目刺し 雪の結晶

こちらはホビーラホビーレさんのオリジナル柄❄️❄️❄️ いつもは四隅のなみ縫いを巻き縫いして仕上げるのですが、糸が足りなくなってしまい。。。 ちょうど大きめで存在感がある柄だったこともあり、今回は巻き縫い無しです。
刺し子

花ふきん 寄せ模様 扇

七宝つなぎ、篭目、花十字、格子、十字花刺し、鳥襷の6種類の伝統柄が扇に収まっています。 七宝つなぎと花十字を桜、篭目と鳥襷を萌黄、格子と十字花刺しをピンク×黄緑ぼかしで刺したのですが。。。 全体的にぼやっとしていたので、桜色で扇型にかがりました。
刺し子

花ふきん 一目刺し クマ

とってもカワイイほんわかシリーズの一枚🧡 目の部分の針目を小さく左右対照に刺すのに一苦労。。。 更には糸が緩いと思って引き締しめたら逆にきつくなってしまい、何ヶ所も直しました。 刺し子って図案の上を縫っていくだけなのに、奥が深いですね。
刺し子

花ふきん 一目刺し サカナ

ほんわかシリーズは癒されますね。 この図案は余白が多い刺し子で、 針目も細かくありません。 オリムパスさんの数ある一目刺しの中で、1番カンタンな図案ではないでしょうか。 サカナの天敵クマの花ふきんと一緒に使おうかな。
刺し子

花ふきん 一目刺し 十字花刺し

伝統柄の中で一番アレンジされている人気の図案💖 花ふきん十字花刺しは刺し子糸の使用量が多く、20m×6かせ必要でした😣 藍色の刺し子糸を主に水色と瑠璃色で十字を追加。 更に萌黄色でくぐり刺しもしました。
刺し子

花ふきん 一目刺し 兜

こちらは折り紙シリーズ4柄のひとつで、他に鉄線や鶴もあります。 柄が細かいので目はショボショボするし、兜を300頭以上刺すので時間がかかり,大変な作業でした。 Instagramの他の方の投稿を拝見しましたが、「大変だった」という感想が多かったです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました