37枚目の花ふきんはオリムパス 桜狩りです。
散りゆく花びらに動きが感じられる図案。


<使用糸>
・ダルマ 白ねず(217)
・ダルマ大かせ きなり(2)
・ホビーラホビーレ 124
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
どの花を何色で刺すのか悩み、
無駄な時間を過ごすはめに。。。🧐
出来上がってから眺めてみると、
チャコールグレーが
少し強調し過ぎな気がしました。
グラデーションっぽくしたかったのですが、
しっくりくる刺し子糸が手元に無かったので
仕方ありません。
一番難しいのは花びらの先端でした🌸
「く」の部分から曲線にかけて、
縫い目が曲がりやすいのです。
特に粗が目立ちやすい濃い色の針目は
慎重に刺しました。
こちらの作品だと
チャコールグレーの部分です。
にゃまは色生地に刺したことが
あまり無いので、
華やかなピンクを選びました。
色生地の花ふきんが増えて嬉しいです💕
定番の白生地もあります。
刺し子糸との色合わせは
白生地の方がカンタンです💕
リンク
おまけの裏側です(*^ω^*)
製作中に
水通しで生地のピンクが色落ちして
きなりの糸が染まってしまわないか
心配してましたが、
大丈夫でした。

今日はひな祭り。
お雛様は飾られましたか?🎎
本で読んだのですが、
ひな祭りは貴族子女の間で流行していた
人形遊びが発展したものだそうです。
そして、
菱餅が3色なのは宮中で食べられていた紅白の
「ひしはなびら餅」に草餅を重ねていたから。
赤は解毒作用と厄除け、
白は血圧低下と子孫繁栄、
緑は造血作用と邪気払いを
あらわしているそうです。
コメント