126枚目の花ふきんは
オリムパス キンモクセイ。
多色使いや寄せ模様が楽しめる
「La bouquetière」シリーズの一柄です。
モグラを意味するトープ色の生地で
ニュアンスのある花ふきんを製作しました。


<使用糸>
・ダルマ大かせ 萌黄(24)
・ダルマ キャロット(214)
・オリムパス 生成(2)
・オリムパスThread (122)
・オリムパスSashiko Lamé (SL 6)
・ホビーラホビーレ 120
刺し子糸の色選びは『フランスの美しい配色』
57ページを参考にしました。
こちらの書籍は美しい写真やパターンの中から
モダンな配色が簡単に選べるので、
花ふきん製作にとても役立っています📗
通常は外枠から取り掛かりますが、
今回の花ふきんキンモクセイは
外枠が凝っている為、
ダルマシツケ糸でしつけをかけておきました。
中央に15.5cm大の
キンモクセイの花があります。
縦横には刺さないので、
ダルマさんの萌黄とキャロットの刺し子糸で
交互に斜めに刺しました🍃🥕
キャロットで刺した部分は
裏側に大きな針目が出ないように、
刺し子糸を表生地と裏生地の間に
通しています。

次はオリムパスSashiko Laméでくぐり刺し。
あじさい刺しを複雑にしたような刺し方です🐌
同じ針目を4回くぐることもあり
針を通しづらく手こずるのですが、
淡いオレンジのシルバーラメ入り刺し子糸で
埋め尽くされてくると
花ふきんがキラキラしてとても綺麗✨✨✨


キンモクセイの花の周りにも
小さな×と※のような柄があり、
中央のキンモクセイの同線上なので
×はキャロットで刺し終わっています。
重ねるように縦横を刺し※に。

外枠の内側はU型でフリルになっています。
オリムパスさんの生成を使用したのですが、
カーブがきついので
5針程刺しては針を抜いての繰り返し😕

最後はキンモクセイの外枠です。
ホビーラホビーレさんの刺し子糸で並縫い後、
針の穴側を使って
Sの字にくぐらせていきます。
1周したらチェーン模様になるように、
もう1周くぐり刺し⛓
外枠アレンジが紹介されているオススメ本は
『まいにち刺し子』です📗


花ふきんキンモクセイ完成❗️

花ふきんキンモクセイには
色生地の他に白生地やキットもあります。
過去に製作した
「La bouquetière」シリーズも
ご覧になってくださいね💐
おまけの裏側です(*^ω^*)

コメント