刺し子 花ふきん 寄せ模様 雲 雲の中を霞亀甲や花刺しなど、様々な伝統模様で刺していきます。 一枚でいくつもの図案が楽しめるデザインです。 霞亀甲は説明書には縦を刺したら斜めを「く」の字に刺していくように書かれていますが、縫い目が不揃いになりやすいので直線に刺してみました。 2022.04.28 刺し子
刺し子 花ふきん 花づくし 6枚の花びらが六角形に連なり、ふきん全面にお花が咲き誇ったような図案です🌸🌼🌸 三方向にひたすら並縫いをしていくのですが、始めに縦を刺します。 緩やかなS字曲線なので、端から端まで一気に運針しました🍀 次は斜めを刺します。 2022.04.10 刺し子
刺し子 花ふきん くぐり刺し 丸つなぎ 横と斜め方向に刺した地刺し糸に糸をくぐらせていくことで、小さな丸模様が浮かび上がるホビーラホビーレさんオリジナル柄です。 =のように横と斜めをひたすら刺します🏃🏻♀️🏃🏻♂️ 途中で裏側の糸が緩く感じますが、くぐり始めると糸の厚みで解消するので大丈夫。 2022.02.06 刺し子
刺し子 花ふきん からくさ模様 風呂敷や手ぬぐいでおなじみの模様で、ツタの生命力に繁栄や長寿の願いが重ねられた伝統柄です。 こちらのからくさ模様は一筆書きのように 線がどこまでも繋がっています。 単色刺し子糸を何色も使用しづらい為、ルシアンさんのhidamariというグラデーション糸を使用しました🌈 2022.01.09 刺し子
刺し子 花ふきん りすとぶどう ぶどうのまわりで6匹のりすが遊んでいる可愛らしい図案。 花ふきん りすとぶどうの中に全部で7つあるぶどうは巨峰と安芸クイーンをイメージしました。 ぶどうの葉にはホビーラホビーレさんの刺し子糸107を使用。 2021.11.22 刺し子
刺し子 花ふきん 七宝つなぎ 円満や御縁という意味が込められた七宝を、上下左右に規則正しく連続させた図案です。 花ふきん七宝つなぎは縦横には刺しません。 使用した刺し子糸はダルマさんの萌黄とホビーラホビーレさんの122。 一つの七宝の大きさは約3㎝です。 2021.11.12 刺し子
刺し子 花ふきん 変わり花文 とても華やかで女性らしい伝統柄✨🌸✨ にゃまが変わり花文を刺すのは2度目です。 ホビーラホビーレさんの説明書には斜め直線→外側曲線→内側曲線の順で刺すように書かれています。 前回は説明書どおり刺しましたが、今回は手順を変えてみました。 2021.11.02 刺し子
刺し子 花ふきん 一目刺し 花十字 この図案を生地に対して斜めに配置したものがオリムパスさんのクロスつなぎ。 伝統柄もちょっとしたことで、印象が変わるものですね。 どちらを表にしても良さげな可愛さなので、裏側も縁飾りをしてみました。 2021.10.22 刺し子
刺し子 花ふきん 菊づくし 並縫いで等間隔に配置された大小の菊を刺していきます。 曲線が多いので、3〜5針刺しては糸しごきの繰り返し。 刺している途中で気付いたのですが、四隅の菊は少し輪郭が大きめです。 花びら直線部分の針数が2針多いため、7mm花びらが長くなります。 2021.10.12 刺し子
刺し子 花ふきん 一目刺し 方眼刺し この図案は1列が3本で構成されています。 両サイドの2本を2方向に全て刺し終えてから、中央の1本を刺しました。 理由は裏に長く渡る針目を中央の1本で引っかからないように押さえることが出来るからです🎵 2021.10.02 刺し子