68枚目の花ふきんは
ホビーラホビーレ 七宝つなぎ。
円満や御縁という意味が込められた七宝を、
上下左右に規則正しく連続させた図案です。


<使用糸>
・ダルマ 萌黄(24)
・ホビーラホビーレ 121
122
リンク
リンク
リンク
配色は「フランスの美しい配色」の
33ページを参考にしました📕
歴史的建造物や芸術、
ファッションや食文化から生まれた
フランスの代表的な47色が紹介されており、
眺めているだけでも気持ちが弾みます。
リンク
この図案は縦横に刺すことも出来ますが、
にゃまはホビーラホビーレさんの説明書どおり
斜めに刺しました。
一つの七宝の大きさは約3㎝。
過去に刺した直線の七宝とは違い、
緩やかな曲線のため一気に縫い進めます。
時間もあまりかかりません。
縁起の良い、
贈り物にしても喜ばれそうな花ふきんが
仕上がりました✨🎁✨
七宝つなぎの図案を御自分で描きたい方には
「いちばんよくわかる刺し子の基礎」や
刺し子専用生地もあります。
リンク
リンク
おまけの裏側です(*^ω^*)
こちらは針目が小さいので大人しく感じます。

11月15日は七五三です👧🏻👦🏻
子供の頃に着物を誂えてもらって
神社にお参りに行ったり、
記念撮影したことを思い出します。
昔は乳幼児が病気で亡くなることが多く、
7歳までは命がこの世に定着していない
神の子とされていたそうです。
3歳から一人前となる7歳までの
通過儀礼として行われていたものが、
現在の七五三のもとになりました。
お賽銭を入れたら二拝二拍手一拝で
成長の感謝と健康を祈りましょう⛩
コメント