> 刺し子くぐり刺し矢羽根~オリムパスの花ふきん布パックを使って | にゃまの森

花ふきん くぐり刺し 矢羽根

矢羽根~刺し子の花ふきん 刺し子

162枚目の花ふきんは
オリムパス くぐり刺し 矢羽根
邪気を払うという意味があり、
女学生の卒業袴の定番文様です👘

矢羽根~刺し子の花ふきん
矢羽根~刺し子の花ふきん

<使用糸>
・オリムパス 赤(15)
・ダルマ細 赤(213)

始めにくぐり刺し矢羽根の外枠を
オリムパスさんの太口刺し子糸 赤で
刺しておきました🎈
並縫いしてから一方方向に
くぐり刺しを加えるだけですが、
花ふきんの仕上りがアップします。

矢羽根の刺し方

外枠アレンジが紹介されているオススメ本は
まいにち刺し子』です📗

くぐり刺し矢羽根は
一方方向だけに刺していきます。
その為、歪みやすいので糸しごきは慎重に🧵
針目の大きさは表側7㎜→裏側1.5㎜です。
刺し子糸はダルマさんの赤を使用しました。
赤い色はそっくりですが、
オリムパスさんの刺し子糸はふわっと
ダルマさんは撚りがしっかりめな印象です。

くぐり刺し矢羽根

花ふきん全面を斜めに刺せたら、
外枠に沿って一周刺します。
表裏12㎜の大きな針目なので、
裏側は見えないようにしました。
この時点で花ふきんに歪みが出てしまい、
ちょっと心配です😕 

くぐり刺し矢羽根の刺し方

次はいよいよくぐり刺し。
針穴側を使って針目にくぐらせると
スムーズです。
使用した刺し子糸は
先程と同じダルマさんの赤。
矢羽根が次々と現れて、
あっという間にくぐり終えられました😀

矢羽根~刺し子の花ふきん

花ふきんくぐり刺し矢羽根、完成❣
くぐる糸の間隔が広いので
刺し子糸が浮いているように感じます。
気を付けていましたが少し歪んでしまい、
引っ張りながらアイロンをかけて直しました。
くぐり刺し矢羽根は簡単そうに見えて
意外と糸の引き加減が難しかったです😣

くぐり刺し矢羽根の花ふきん

くぐり刺し以外の矢羽根柄刺し子キットは
こちらからどうぞ🎀

オリムパスさんには矢羽根の他にも
くぐり刺しの花ふきんが豊富に揃っています🌼

おまけの裏側です(*^_^*)
水玉模様になっています☔

くぐり刺し矢羽根の裏側

コメント

タイトルとURLをコピーしました