171枚目の花ふきんは
ホビーラホビーレ
クロス方眼応用くぐり刺し 波。
ホビーラホビーレさんのクロス方眼の説明書で
紹介されている応用図案の一つです。


<使用糸>
・オリムパスThread 192
・ダルマ細 うす桜(209)
・オリムパスSashiko Lamé (SL5)
・オリムパスAwai-iro モーヴ(A10)
通常は外枠から取り掛かりますが、
クロス方眼応用くぐり刺し 波の花ふきんは
アレンジをしたかったので
ダルマシツケ糸でしつけをかけておきました🧵

クロス方眼応用くぐり刺し 波は
縦横は刺しません。
斜め2方向を表側5mm裏側4㎜の針目で
刺していきます。
斜め=バイヤスは
糸しごきで生地を伸ばしてしまいがち。
距離が長い程、
慎重に刺さなければいけません。
使用した刺し子糸は
ダルマさんのうす桜です🌸

ホビーラホビーレさんの花ふきんは
サイズが大きいので、
2方向刺すのに結構時間がかかりました⏰

斜めを全て刺し終えたらくぐり刺しをします。
ホビーラホビーレさんのサンプルは
8色の刺し子糸を使用して
虹のようなグラデーションになっていますが、
オリムパスさんのThread192のみで
刺すことにしました。
ピンク~薄紫の濃淡が綺麗な刺し子糸なので、
これだけで十分です💜
生地の右側をかけはりで引っ張り固定し
既に刺してあるクロス部分に
刺し子針の穴側からくぐらせていくと、
次々に波が現れてきます😀
どうしても刺し子糸の撚りがほどけてくるので
時々指で直しました。
くぐり刺し部分に使用した刺し子糸は
30mです。

最後はシツケをかけておいた
クロス方眼応用くぐり刺し 波の外枠です。
オリムパスさんのSashiko Lamé(SL5)で
並縫いしてからくぐり刺し。
外側にオリムパスさんのAwai-iroモーヴで
並縫いを追加しました。
クロス方眼応用くぐり刺し 波の花ふきんが
キラキラして華やかになりました✨✨✨

外枠アレンジが紹介されているオススメ本は
『まいにち刺し子』です📕
花ふきんクロス方眼応用くぐり刺し 波、
完成!🌊🌊🌊
ホビーラホビーレさんの説明書では
クロス方眼応用としてトライアングルや花枡、
わたげや銭形刺しも紹介されています。

ホビーラホビーレさんには
丸つなぎや亀甲花刺し、
あじさい刺しなど、
くぐり刺しの花ふきんがあります💁🏻♀️
ホビーラホビーレさんのたんぽぽを
くぐり刺しでアレンジした花ふきんは
こちらからどうぞ🌼
おまけの裏側です(*^ω^*)

コメント