29枚目の花ふきんは
オリムパス 半丸つなぎです。
大小の半円が
イチョウや三日月のようにも見える、
とてもお洒落な図案🍁


<使用糸>
・オリムパス カラフル93
・ダルマ 茜(7)
刺し始めて気付いたのですが、
大きな半円の列と小さな半円の列があります。
今回のようにぼかし糸を使用する際は
うっかり隣の列を刺してしまわないように
気を付けないと
綺麗なグラデーションになりません。
刺し子糸は「和のきれいな配色」の
29ページを参考に選びました。
こちらの本はピックアップされた
46の和色が写真で感じられ、
配色パターンも載っているので
非常に役立っています🗻
縁飾りはどこか懐かしさを感じる茜色。
赤よりは大人しい色目です。
図柄に使用したぼかし糸は
真っ白な晒しによく映えるので、
気に入っています❤️
同じ糸を使用した花ふきんは
オリムパスさんの風車があります。
刺す分量でかなりイメージが変わるので、
こちらも御覧になってください。
使用糸量は20mと記載されています。
一目刺しの花ふきんは
80m〜100mくらい使いますので、
並縫いの花ふきんは
刺す距離が非常に少ないです。
拍子抜けするほど早く、
丸一日で仕上がりました。
こちらの図案には藍生地もあるので、
色違いで製作したいです。
おまけの裏側です(*^ω^*)

先日、ネットで刺し子グッズを注文しました。
今回はオリムパスの花ふきん5柄と
横田の糸を6色購入。
横田の糸は大かせだと170mで¥300前後。
20色程揃っています。
この品質で使い勝手の良い細口ですから、
かなりお値打ちだと思います。
カード巻きは40mで¥120前後。
30色程あり、
ピーコック、ミント、レモンなど、
カラーバリエーションが豊富です✨🌈✨
にゃまは緊急事態宣言の出ている
愛知県在住ですが、
これだけストックがあれば
1ヶ月は刺し子で楽しく過ごせます。
コメント