168枚目の花ふきんは
ホビーラホビーレ 寄せ模様 。
刺し子の伝統柄である松川菱、麻の葉、
菱十字、青海波、七宝つなぎを
正方形の中に刺し埋めていきます🟧🟨🟩


<使用糸>
・オリムパスThread 120
136
・ホビーラホビーレ 124
配色は『ファンタジー配色アイデア事典』
124〜125ページを参考にしました。
世界中の物語を元に
イメージにピッタリな配色に出会えるので、
非常に役立っています🦄💕
寄せ模様の花ふきんの全体です。

通常は外枠から取り掛かりますが、
今回の寄せ模様の花ふきんは
アレンジをしたかったので
ダルマシツケ糸でしつけをかけておきました🧵

まずオリムパスさんのThread136で
5つの伝統柄を並縫いしたのちに
まわりをくぐり刺し。
これだけで5つの伝統柄が際立ちます✨💡✨

松川菱
大きい菱の上下に小さい菱が重ねられており、
松の樹皮に似ていることに由来する模様です🌳
刺し子糸は
オリムパスさんのThread136を使用。

麻の葉
六角形が単独もしくは
連続している幾何学模様で、
魔除けの意味が込められています👿
刺し子糸はホビーラホビーレさんの124と
オリムパスさんのThread136を
使用しました。
寄せ模様の花ふきん中央に配置されています。

菱十字
十字の入った菱模様です🔶🔷
ホビーラホビーレさんの刺し子糸124と
オリムパスさんのThread120で菱形を、
十字にはオリムパスさんのThread136を
使用しました。

青海波
海がもたらす恵を表す
縁起の良い文様としてお馴染み🌊
ホビーラホビーレさんの刺し子糸124と
オリムパスさんのThread120で、
大きい半円と小さい半円の
刺し子糸の色を変えてみました。

七宝つなぎ
円満や御縁という意味が込められた七宝を、
上下左右に規則正しく連続させた図案です。
刺し子糸は
オリムパスさんのThread136を使用🍎

最後は寄せ模様の外枠です。
オリムパスさんのThread136で並縫い後、
外枠をS字にくぐり刺し。
外枠にひと手間かけると
花ふきんの見た目が格段アップします🎵

外枠アレンジが紹介されているオススメ本は
『まいにち刺し子』です📕
寄せ模様の花ふきん、完成❣
今回の寄せ模様は余白が多いので
オリムパスさんの太口刺し子糸Threadを
メインに使用しました。
5つの伝統柄がはっきりして
大満足な仕上りです😀

ホビーラホビーレさんに寄せ模様の花ふきんは
桜Ⅱや幾何学、
松川菱等があります💁🏻♀️
おまけの裏側です(*^ω^*)

コメント